建設会社が勧める「土地の有効活用」とは?
「土地の有効活用」を勧める会社は多いが・・・
収入の確保、相続税対策、資産の承継――土地オーナー様のこうした願いに応えるかのように、不動産業者やゼネコン、住宅メーカーの営業担当者は口をそろえて「あなたの土地を有効活用しましょう。現金収入も確保でき、相続税対策にもなります」と賃貸物件の建設を勧めます。
その説明はいかにも説得力がありますし、高い利回りや収益額も提示されている。さらに相続税対策にもなると聞けば、多くのオーナー様は「ではやってみるか」と決断してしまいがちです。
でも、ちょっと待っていただきたいのです。
土地活用が非常に難しい時代
かつて、土地さえあればアパートや賃貸マンション経営は誰にでもできるといわれてきました。しかし時代は変わってしまいました。
もはや人口減少と高齢化が急速に進む日本においては、ごく一部の優良な立地以外での土地活用は非常にむずかしいと言えます。
実際私たちは、土地の有効活用についてご相談を受けて調査・分析した結果、場合によっては「何もしないことがベスト」と提案する場合も多くあるのです。
本当の意味で「資産を残す」ために
土地を活用することだけが資産を残すことではありません。利用価値のない土地や建物を所有し続けることは資産を守ることにはならないのです。
私たちの土地活用のご提案は、リスクが少なく確実に収益をあげる土地活用、好条件のテナント探し、資産の組み換え、土地オーナー様の所得対策、相続対策に向けての方法など、多岐にわたります。ぜひ、私たちにご相談ください。